■使い方
・PNGファイルをドラッグ&ドロップします。
・データ出力ボタンで、画像の明るい部分は白に、暗い部分は黒に変換され、Arduboy用の16進数のBMPデータが出力されます。
・データはW128×H64分の大きさ(Arduboyの液晶ドット数)で出力されます。
※これより小さな画像でも大きな画像でもW128×H64分のデータになります。
■BMPを表示するコードの例
#include <Arduboy2.h>
Arduboy2 arduboy;
const unsigned char BMP[] PROGMEM = {
0xff, 0xff, 0xff, 0xff, 0xff, 0xff, 0xff, 0xff,
0xff, 0xff, 0xff, 0xff, 0xff, 0xff, 0xff, 0x7f,
: 省略
0xff, 0xff, 0xff, 0xff, 0xff, 0xff, 0xff, 0xff,
0xff, 0xff, 0xff, 0xff, 0xff, 0xff, 0xff, 0xff,
};
void setup() {
arduboy.begin();
arduboy.setFrameRate(10);
}
void loop() {
if (!(arduboy.nextFrame())) return;
arduboy.clear();
arduboy.drawBitmap(0, 0, BMP, 128, 64, WHITE);
arduboy.display();
}
Arduboyでゲーム開発のページへ移動